kay frameworkでform自動生成

kayの実際のコード例をあまり見かけないので、試用中のコードをここに晒してみたい。あんまりkayの事を良く分かっていない中で作ったので、良い使用例かどうかは判断がつかない。(もう幾らかやってみたらMLで色々聞いてみよう)下記の例では、入力データの加…

appengineのadminメニュー

http://localhost:8080/_ah/admin/にアクセスすると、GAE用の管理メニューにアクセスすることができる。データCRUDツールに、Webシェルがあるので、確かにSQL/JOINなくてもかまわないか、という気分になる。

formencode

FormEncode — FormEncode 2.0.0a1 documentationの使い方フォームバリデーションライブラリ。ドキュメント見ても今一わかりづらいので、以下エグザンプル。 from formencode import htmlfill from formencode import Schema from formencode import validato…

Google AppEngine + Werkzeug + jinja2 -> kay framework

Djangoを使ってみたのはいいものの、やはり、動かない(あるいは良く分からないので、動かせない)部分が多く、使いづらい。変にDjangoにこだわる必要も無いので、Werkzeug+jinja2というプレーンな構成に変更した。Djangoは粗結合をうたっているとはいえ、巨大…

Google AppEngine で外部ライブラリ

Google AppEngine APIは当たり前かもしれないが、データストアやキャッシュやメール等々、インフラ周りしかないため、その他の部分は適当なライブラリを選んで使うことになる。では、GAEでは一般的にはどうしているかと言えば、http://code.google.com/intl/…

OS X に Google App Engine (GAE)を入れる

http://code.google.com/intl/ja/appengine/downloads.html#Google_App_Engine_SDK_for_Pythonからdmgを取って来てGoogleAppEngineLauncher.appをどこかへコピー。これで完了です。 パスを設定 OS Xのシステム標準のPythonを使うのでなければ、メニューから…

OS X に Python を入れる (Google App Engine用に)

python本体 今のところ、GAEはpython2.5環境なので、ローカルもできれば2.5で。 System Default OS Xはpythonがデフォルトでインストールされているので、 /usr/bin/python -> /System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.X/bin/python に元か…